誰もが働きやすい職場は 誰もが住みやすい地域づくりにつながる
玉名市

ABOUT 会社紹介

熊本県玉名市

本市は熊本県北西部に位置し、南北の距離は約17キロメートル、東西は約14.5キロメートル、市域の面積は約152平方キロメートルです。 有明海、菊池川、小岱山及び金峰山系の山々などの豊かな自然や多数の古墳が点在するなど、数多くの歴史的資源に恵まれています。また、米やトマトをはじめとする野菜、イチゴやみかんなどの果実類の農産物や、ノリやアサリなどの水産業が盛んです。 市の北部、小岱山の麓には1300余年の歴史と泉質の優秀さを誇る玉名温泉、一方市の南部には夏目漱石の代表作「草枕」の舞台となった小天温泉があります。 熊本都市圏と福岡都市圏の中間に位置し、JR鹿児島本線や九州縦貫自動車道、有明フェリーなどを近隣に有し、交通の便に恵まれた地域で、さらには、平成23年3月12日、玉名市民はもとより熊本県北地域、長年の悲願でありました九州新幹線が全線開業し、本市に新玉名駅が整備されています。 新玉名駅から博多までは40分、鹿児島まで1時間20分、大阪までは3時間半で結び、県北地域にとって九州管内はもとより関西圏が日帰りできるエリアとなり、本市の存在は大きなものと確信しています。 この開業を機に、広く多くの方々に玉名市の魅力を発信し、山鹿・菊池・阿蘇地域との連携による、立地条件を活かした観光振興やまちづくりにおける総合的な発展が大いに期待されています。

BUSINESS 事業内容

笑顔をつくる10年ビジョン

市民の笑顔が人を呼び込むまち
すべての市民が笑顔で暮らせるまちが一番。市民の笑顔をつくり、市民の笑顔を守ることを第一に考え、長期的視点で施策を推進します。そして、その笑顔が魅力となり、多くの人が集い、訪れ、住みたくなるまちづくりに繋げます。

WORK 仕事紹介

玉名市人材育成基本方針

市民から信頼され、楽しく仕事ができる職員
職員一人ひとりがその市民の笑顔をつくれるよう主体的に考え、行動しなければなりません。職員は人を知り、まちを知るため地域や現場に出かけ、礼儀礼節を重んじながら、高いコミュニケーション力と高い感性を発揮し、地域課題を発見し、「人と自然が輝き やさしさと笑顔にあふれるまち 玉名」の実現に向けて、課題解決のため、幅広い知識と高い専門性を活用し、粘り強く考え、働きます。その姿勢に市民は信頼と親近感を抱きます。また、行政評価による事務事業の改善、ICTやAI等を活用した業務の効率化を行い、長時間労働を是正し、職員一人ひとりが人生の各段階で多様な働き方や生き方を選択し、健康で豊かな生活を送ります。仕事と生活の調和を図ることで、仕事にやりがいや充実感を感じ、楽しく、責任感を持って仕事をやりとげます。

INTERVIEW インタビュー

俺達、育休派
玉名市役所では男性の育児休業を応援しています。
詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/553/25611.html

BENEFITS 福利厚生

勤務条件・待遇

詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/553/18562.html

FAQ よくある質問

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/553/1798.html